@

特別講演

AIでどう変わる?臨床検査の未来 ~進歩するAI技術が日常検査を支える時代へ~

座長:松田美津子(福島県立医科大学附属病院)

演者:野坂 大喜(弘前大学大学院保健学研究科)

 

学会長特別企画

新臨技合同スイーツセミナー 『未定』

座長:桑原喜久男(済生会三条病院)
   柴田 昭浩(かしま病院)

演者:未定

 

日臨技会長基調講演

今が旬・・臨床検査「次のステージ」へ

座長:早坂光司(北海道大学病院)

演者:横地常広(一般社団法人日本臨床衛生検査技師会 代表理事会長)

 

日臨技企画

「医学検査」の今後と論文の執筆について

座長:田端 篤(信楽園病院)

演者:小松京子(一般社団法人日本臨床衛生検査技師会 専務理事)

 

教育講演:病理細胞部門

病理解剖のリアル -病理医と検査技師のホンネQ&A-

座長:池亀 央嗣(新潟大学医歯学総合病院)

演者:橋立 英樹(新潟市民病院 病理診断科)
   戸田裕一郎(新潟市民病院 病理検査科)

 

教育講演:臨床生理部門

心電図検査を基本から学び直す -検査の始まりから判読まで-

座長:齋藤 修(新潟大学医学部保健学科)

演者:齋藤 和(札幌医科大学附属病院)

 

教育講演:臨床血液部門

血液疾患を見逃すな

座長:植木哲也(山形県立中央病院)

演者:盛合亮介(札幌医科大学附属病院)

 

教育講演:臨床一般部門

血尿診断ガイドラインの現在・今後の展望

座長:石山雅大(弘前大学医学部附属病院)

演者:横山 貴(新潟医療福祉大学)

 

教育講演:生物化学分析部門

検体検査の精度を支える基本と実践 -臨床化学検査を中心に-

座長:前山宏太(十和田市立中央病院)

演者:石嶺南生(信州大学医学部附属病院)

 

教育講演:輸血細胞治療部門

より安全な輸血医療のために~過去のインシデント・アクシデント事例から学ぶ~

座長:菅原陽子(新潟県立坂町病院)

演者:奥田 誠(日本赤十字社 血液事業本部)

 

特別企画シンポジウム

内部精度管理 基本のき『目合わせ』どうやっていますか?

座長:柴田真由美(新潟大学地域医療教育センター・魚沼基幹病院)
   鈴木 里香(みやぎ県南中核病院)

演者:一般:齋藤 温(新潟大学医歯学総合病院)
   血液:山下亜妃子(北海道大学病院)
   生理:阿部沙織(みやぎ県南中核病院)
   細胞:田村正史(長岡赤十字病院)
   輸血:加藤亜有子(JA秋田厚生連能代厚生医療センター)

 

特別企画シンポジウム

タスクシフトの好事例 -私たちはこうやっています-

座長:田端 篤(信楽園病院)
   早坂光司(北海道大学病院)

演者:睡眠医療:菊地 歩(太田西ノ内病院)
   病理業務:遠藤浩之(済生会新潟病院)
   肝炎コーディネーター:小堺利恵(東北医科薬科大学病院)
   心臓カテーテル検査:中川一馬(立川綜合病院)
   がんゲノム医療コーディネーター:竹内美華(宮城県立がんセンター)

 

特別企画シンポジウム

パニック値運用に関する各施設の取り組み

座長:小林清子(新潟大学医歯学総合病院)
   奥沢悦子(八戸市立市民病院)

演者:生化学免疫検査:草間孝行(新潟県立十日町病院)
   血液検査 :川島健太郎(弘前大学医学部附属病院)
   微生物検査:鈴木 裕(山形県立中央病院)
   生理検査 :村越智美(新潟市民病院)

 

学術部門企画:臨床検査総合部門ワークショップ

こんな時どうする?日当直も慌てない対応のあれこれ

座長:笹岡秀之(新潟県立がんセンター新潟病院)
   千葉 寛(盛岡市民病院)

演者:血液ガス:高橋政江(新潟県立妙高病院)
   輸 血 :木村俊平(公立置賜総合病院)
   心電図 :大矢佳奈(JA新潟厚生連長岡中央綜合病院)

 

学術部門企画:染色体遺伝子部門パネルディスカッション

遺伝子検査のハプニング大集合!~病理・血液・細菌の現場で起こる“あるある”と解決のヒント~

座長:畔上公子(新潟医療福祉大学)
   三浦里織(福島県立医科大学)
演者:病 理:佐藤聡美(福島県立医科大学附属病院)
   血 液:真山晃史(東北大学病院)
   微生物:大塚隼人(鶴岡市立荘内病院)

 

学術部門企画:臨床微生物部門シンポジウム

抗菌薬適正使用につながるDiagnostic Stewardshipの取り組み

座長:山本絢子(新潟県立中央病院)
   千味和宏(済生会新潟病院)

演者:尿路感染症編:菅谷 彰(JA秋田厚生連大曲厚生医療センター)
   呼吸器感染症編:伊豆野良太(山形大学医学部附属病院)
   血流感染症編:草間文子(新潟大学医歯学総合病院)

 

症例カンファレンス:臨床一般部門

この症例をどのように考えますか?

座長:油野友二(北陸大学医療保健学部)

演者:症例1:加藤大生(秋田赤十字病院)
   症例2:白井竜二(仙台市立病院)
   症例3:久住亮介(新潟大学医歯学総合病院)

 

症例カンファレンス:臨床生理部門

生理検査症例カンファレンス

座長:宮崎智美(新潟県立中央病院)
   清水盛也(能代厚生医療センター)

演者:心電図:高久田美江(太田西ノ内病院)
   呼吸機能:佐藤 舞(青森県立中央病院)
   乳腺エコー:大桃優子(新潟ブレスト検診センター)
   脳波:高橋広大(岩手医科大学附属病院)

 

学生フォーラム

臨床検査技師の「基(もとい)を築く:学生と現場のストローク」

座長:阿部拓也(新潟医療福祉大学)
   黒田和希(公立藤田総合病院)

学生:須藤愛加(新潟大学医学部保健学科検査技術科学専攻)
   小川詩織(新潟医療福祉大学医療技術学部臨床技術学科)
   澤枝優衣(北海道大学)
   齊藤遥斗(日本医療大学保健医療学部臨床検査学科)

技師:松尾 卓(太田西ノ内病院)
   星野有香(長岡赤十字病院)
   島田悠弥(新潟県労働衛生医学協会)
   長谷川莉子(江東微生物研究所) 

 

高校生ガイダンス

『未定』

座長:畔上公子(新潟医療福祉大学)

 

◆担 当

一般社団法人新潟県臨床検査技師会
〒950-0965新潟市中央区新光町15-2
新潟県公社総合ビル3F
TEL.025-283-3470
 

◆運営事務局

株式会社新潟コンベンションサービス
〒950-0084新潟市中央区明石1-2-6-407
TEL.025-240-5400/FAX.025-240-5432
ncsinfo@niicon.jp

※お問合せは原則メールでお願いいたします。